【動画】飯田市で開催:「言葉の力」で売上アップ! 心理学とAIで実践するコピーライティング講座

はじめに

南信州・飯田産業センター(エス・バード)さん主催で開催された
「言葉の力」で売上アップ! 心理学とAIで実践するコピーライティング講座
のセミナー動画を公開します。

このセミナーは、飯田市・伊那市を中心とした伊那谷地域の事業者の方向けに、
今日から使えるコピーライティングの考え方や、AI時代の文章作成ポイント
をわかりやすく解説した内容です。

「SNSやHPで反応が出ない…」
「商品の魅力を言葉でうまく伝えられない」
「地域向けの発信(ブログやSNS)を効率よくアピールしたい」
そんな方に特におすすめです。

まずは動画をご覧ください👇

セミナー動画(録画版)

このセミナーで学べること

1. 「伝わる言葉」の基本と、コピーライティングの仕組み

  • コピーライティングとは何か(印象づけ vs 行動を促す文章の違い)
  • コピーが使われている場所(SNS・HP・チラシ・広告など)
  • コピーライティングとセールスライティングの違い
  • “言葉の力”が人を動かす理由

2. 反応が上がる文章の作り方(実践テクニック)

  • ターゲット(誰に届けるか)の明確化がなぜ重要か
  • 準備8割・ライティング2割という考え方
  • うまいコピーを書くための最短ルート「真似る→型に当てはめる」
  • 伝わるストーリー構成の作り方
  • 長い文章・短い文章の使い分け

3. 今日から使える構成テンプレート(QESTなど)

  • QESTの法則(Qualify/Understand/Educate/Stimulate/Transition)
  • AIDA・PASONAなどの古典的な型の活用
  • ジャパネットたかたに学ぶ「売れる構成」

4. 心理学 × コピーで行動してもらう仕組み

  • アンカリング(最初の価格 anchoring)
  • 社会的証明(口コミ・数字・実績の力)
  • 希少性(期間限定・残り●名の心理効果)
  • ベネフィット=未来の姿を描く文章

5. SNS・HP・広告に応用する方法

  • SNSとコピーライティングの関係
  • 1つの元文章から複数媒体に展開する方法
  • 露出を増やして“気づいてもらう確率”を上げる考え方
  • Googleビジネスプロフィール・口コミの活用

6. 集客導線の基本「入口 → ゴール」設計

  • コピーは「最強の営業マン」になる理由
  • 導線設計(迷わせない・離脱させない)
  • 広告の考え方(成約率×広告費の計算)

7. AIを使った文章作成・時短術

  • AIは“優秀だけど指示次第で変わる部下”という考え方
  • プロンプトの重要性と作り方
  • 補助金資料など“骨組みを作って整えてもらう”AI活用術
  • AI × AI × AI の複数ツール活用

8. すぐに実践できる“反応率を上げる小さな工夫”

  • お客様の声(口コミ)をどう活かすか
  • 行動データを必ず計測して改善につなげる方法
  • プル型 → プッシュ型へ(顧客リストの重要性)

9. 実践ワークで“自社のコピー”を作れるようになる

  • 商品を決める → 強みを整理 → キャッチコピーを書く流れ
  • サンプルに当てはめるだけでコピーが作れる方法

まとめ:言葉の力で売上は変わる

コピーライティングは「センス」ではなく「技術」です。
特に地域ビジネスでは、文章のちょっとした工夫で反応が大きく変わります。

今回公開したセミナー動画が、
飯田市をはじめ伊那谷の事業者さんの売上アップの一助になれば幸いです。


伊那市・飯田市のWEB制作はお任せください!ホームページ制作やLINE運用支援はモンスターズライティング株式会社へ

 

もし「うちもお願いできるかな?」と感じた方がいれば、気軽にご連絡ください。ホームページ制作やLINE公式アカウントの運用支援など、まだイメージが固まっていない段階でも大丈夫です。

たとえばこんなご相談をいただいています

 ホームページを作りたい・リニューアルしたい

 LINE公式アカウントを活用して集客したい

 文章やデザインで反応率を上げたい

 ネット経由で問い合わせや予約を増やしたい


ABOUTこの記事をかいた人

1985年生まれ。コピーライティングを武器に23歳で独立し、2008年から自営業としての道を歩み始める。2013年に法人化し、2020年3月からは長野県飯田市に拠点を移す。 現在は、伊那谷(飯田市・伊那市周辺)を中心に、ホームページ制作・ランディングページ制作・各種デザイン業務・LINE活用支援などを通じて、地域の企業や個人事業主の売上アップを支援している。 ミッションは、 「WEB制作とコピーライティングの力で貴社の課題解決を支援し、貴社の売上に貢献すること」 プロフィールはこちらから確認   会社HPはこちらから確認